交通安全教室

    宇都宮市役所 生活安心課の方々に、交通安全についてご指導いただきました。

    可愛いキャラクターのクルックとともに、子どもたちにとって身近なテーマでお話が進みました。

    自転車のヘルメット、自動車のチャイルドシートや道路の渡り方について等、子どもたちにも分かりやすくお話してくださいました。

    お部屋の中で道路の渡り方を教えて頂いたので、その後園庭に出て練習です。

    信号が青になっても左右を確認してから渡ること、手をあげること、渡りながらも周囲に注意を向けることを意識して行いました。

     

    今回教えてもらったことは自分の命を守るために必要な習慣です。

    「駐車場で遊ばない」「チャイルドシートを着用する」など、大人も改めて安全について考え、実行していかなければいけなと実感しました。

    りんご狩り

    年少うめ組さんが、親子遠足でりんご狩りに行ってきました。

    お部屋のカレンダーを見て当日を楽しみにしていた子どもたちは、気分上々でりんご園に向かいました。場所は宇都宮市石那田町の高橋りんご園さんです。

    到着するとすぐに、りんごの試食会が始まりました。遠慮がちにりんごに手を伸ばす子どもたちでしたが、一口食べるとあら不思議!「美味しい!」「パパも食べてみて」「もう一個!」と勢い良く食べるようになりました。「お昼食べられるかな…」という保護者の心配をよそに、試食用のりんごをあっという間に完食してしまいました。りんご園で食べるりんごは、格別だったようです。

    試食の後はいよいよ収穫です。

    収穫場所に移動すると、たくさん実を付けた何百本ものりんごの木がを出迎えてくれました。

    「えっ、すごい」「いっぱいある」と顔を見合わせながら、親子共々感動していました。

    赤いりんごや大きいりんご、とても高い場所にあるりんごなどそれぞれが思う最高のりんごを求めて、思い思いに楽しみました。「こっちの方が絶対に良いよ」「もうこれ以上はいらないよ」と保護者と子どもたちのせめぎ合いもなかなかに見物でした。そんな親子の真剣な姿にほっこりしてしまいました。

    りんご狩りの後は、ろまんちっく村に立ち寄り、昼食をとったりレクリエーションしたりしてのんびりと過ごしました。帰りのバスでは、たくさん動いて疲れてしまったのか寝てしまっている子もいました。

    幼稚園に帰って一日を振り返ると、「楽しかった!」「また行きたい!」という声をたくさん聞くことができました。親子でバスに乗って出かけたり、たくさんりんごを食べたり、初めてのりんご狩りを体験したり、とても充実した一日を過ごすことができたようです。

    10月は多くの園外保育を通して、秋の自然にたくさん触れることができました。もうすぐ冬を迎えますが、冬の遊びや楽しみ方も存分に満喫できるよう活動を考えていきたいと思います。

  • 1/0
  • アーカイブ

  • カレンダー

    2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • 最近の投稿